2011年4月15日金曜日

HTC EVO WiMAX ISW11HT をゲット!

初めてのAndroidケータイです。wktk。

受け取ってから、やったことを以下に列挙。


  • 設定→初期設定
初期設定アプリがあったので、それを起動
gmailアカウントと、無線LAN、Twitterアカウント、Facebookアカウントとかを設定

あとで考えたら、TwitterアカウントとFacebookアカウントは入れなくてよかったかも。
連絡先からそれらの最新情報が見れる機能みたい。HTC sense。
Twitterはどうせ別アプリにしたいし、Facebookは見たいときだけ見たい。
それに電池も食いそうだ~


  • ホーム画面の整理
アイコンやウィジェットを移動・整理
これは使っていくうちにこだわっていこう。


  • IMEをsimejiに
標準のwnnは使いにくい。調べてみたら、「フリック対応版wnn」と「simeji」がいいみたい。
とりあえず評判のよさそうなsimejiを入れる。
マッシュルームという追加プラグインみたいのが使えるらしい。
あとで調べよう。

※ATOKforAndroidもあるらしいけど、正式版は2.1までの対応みたい。

simejiはインストール後、どこでもいいので文字入力欄を長押しすることで切り替え可能。


  • オンラインサービス系のアプリを入れる
jibe、Skype for auがはじめからホームにいるけど、これいらない気が・・・
というわけで、Twitterアプリは「Twicca BETA」、Skypeは「Skype for Android」を入れる。

Twiccaのインストール・設定はこちらの解説がとてもわかりやすかった。


  • TaskControlを入れる
iPhoneのときもそうだったけど、アプリたくさん起動すると重くなってくる。
それを解消する、アプリ殺しアプリがこれらしい。
他にも機能はあるみたい。こちらがわかりやすかった。


ひとまずこんなところかな~

2011年4月12日火曜日

DEAD SPACE クリア!

DEAD SPACE公式

いわゆる洋ゲーのサバイバルホラー。
海外のレビューサイトで評価が非常に高いので気になっていたのでプレイ。

XBOXで出てると思い込んで店を探し回っても見つからず・・・
あとから調べて、海外でしか発売されてないことを知ったのもいい思い出。
日本では発禁らしい。グロ表現だろうなー

ただ、PC版の場合、2chの有志が翻訳してくれたテキストを適用できる、日本語化MODがある。
たまに字が重なっちゃったりしてたけど、ほぼ問題なくプレイできた。
MOD当てるのもwiki見れば簡単。

さて、内容をざっくりと言うと、映画「エイリアン」のゲーム版て感じ。
で、まさにサバイバルホラー。初期のバイオハザードとか、リメイク版のバイオハザード1が好きな人には、文句なくオススメ。
恐怖の演出がホントにうまい。緊張感が続きます。
特に残弾が足りない序盤と終盤は、ストレスに感じるほどの怖さ。
そしてボス的な戦闘になると、まさに生死をかけて戦う。

ネクロモーフ(敵モンスター)を倒すときは、極力手足を切断するような攻撃をすることで効率よく倒すことができる。
踏みつけによって、倒れたモンスターや死体の手足を切断するとか、
とにかくスプラッター。これが日本で発売できない理由だとか。

ただ中盤ちょっとダレたな。
なぜグルグルとお使いさせられにゃならないんだ・・・って思ったり。
終盤にはそんな気持ちはふっとんだけどw

DEAD SPACE2も発売していて、これまた有志の日本語化MODがあるようなので、
こっちもやってみようかな~


追記:
アニメ版がニコ動画に。本編の前の話




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=zuu115-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0019840GW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

Facebookコメントをbloggerに表示

http://www.superblog.jp/2011/03/bloggerfacebook.html

を参考にさせてもらい、設置したはいいんだけど・・・
設置する場所が、本文の直後にしかできない。
なぜだ・・・

bloggerに移転してきました

これ以前の記事はこちら